最近リングフィットアドベンチャーを始めたグリッグ(@gurigurigrig)と申します!
この記事をご覧の皆様、ご婚約おめでとうございます!
プロポーズを終えて今から結婚式の準備などで忙しくなるかと思いますが、実際に何をするかご存知でしょうか?
結婚指輪の購入やご両親に挨拶などいっぱいやることがあります
今一度ここでやることを確認しておきましょう
一般的には
- プロポーズ
- ご両親に挨拶
- 両家顔合わせ&結納
- 結婚指輪&婚約指輪の購入
- 職場や友人へ報告
- 結婚式の準備・新居の準備
- 結婚式・入籍
- 新婚旅行(ハネムーン)
こういった流れがメジャーだと思います
そこで今回は実際に一年前に結婚した僕達夫婦が、プロポーズから入籍・結婚までのステップや費用などを解説していこうと思います
- 今から結婚する方
- 結婚するまでにどれだけの費用が掛かるか知りたい方
それではいきましょうっ!
ステップ1:プロポーズ
正式に婚約成立したらご両親へ報告をしましょう
プロポーズをした・された事を話し、結婚する旨を報告しましょう
今後ご両親には婚約者の挨拶・紹介や両家挨拶などで時間を頂くため、報告と同時に近々婚約者と挨拶に来る事を伝えておきましょう
婚約指輪を渡すタイミングはプロポーズの時、もしくは婚約成立後に婚約指輪を購入するかのどちらかとなります
プロポーズの時かプロポーズの後かどっちが良いか、さりげな~く彼女に探りを入れるといいかもしれませんね(笑)
ステップ2:ご両親に挨拶
婚約が成立しご両親へ結婚のご報告が終わったら、次はご両親への挨拶となりますがここで1つ問題です
男性側のご両親・女性側のご両親、先にどちらの両親に挨拶するかご存知ですか?
特に決まってはいませんが、基本的には先に女性側のご両親へ挨拶するのが一般的です
何故先に女性側のご両親が先なのかというと、男性側は【お嫁さんをもらう】立場となります
お嫁さんをもらう立場の男性が、女性側のご両親へ【ご挨拶・結婚の承諾】をする前に、自分の両親へ挨拶するのは相手のご両親に対して大変失礼にあたります
特別な事情がない場合は必ず先に女性側のご両親へご挨拶をしましょう
挨拶に行く時は男性はスーツ・女性はワンピースなど服装にも気を使いましょう
もちろん、手土産(3,000〜5,000円)もお忘れなく!
相手のご両親と親しい間柄でも結婚のお話は別です
親しい間柄だからこそ、服装や言葉遣いなど気をつけると印象も良いです◎
ステップ3:両家顔合わせ・結納
ステップ3は両家顔合わせ・結納となります
両家顔合わせは知っているけど結納って何するの?って方もいるんじゃないでしょうか?
改めて結納と両家顔合わせの違いをご説明致します
結納とは?
まずはじめに結納から解説します
結納とは両家が顔を合わせて婚約の確認や結納品・結納金などを取り交わす儀式となります
結納(ゆいのう)とは、将来的な結婚すなわち婚約の成立を確約する意味で品物などを取り交わす日本の習慣。また、そのための儀式及びその品物。
引用:結納-Wikipedia
顔合わせと違うのは、結納品を交わすかどうかで変わります
結納をするかしないかは、ご両親の考え方によって変わってきます
自分達で結納はしないと決めずにご両親の結納は必要か必要じゃないかの確認を取りましょう
両家顔合わせ
両家顔合わせは結納を行わない両家での食事会となります
一般的には新郎新婦のご両親の6名で食事をしながら親睦を深める会となります
結納ほど堅苦しくなく和やかな食事会な為、すごく人気です
結納品を交わす儀式はありませんが、婚約指輪をお持ちの場合は改めて婚約指輪を贈ったりもします
結納・顔合わせの準備や費用
結納や顔合わせの会場ですが、料亭・レストランなどで行うのが一般的です
自分達で日程を決めるのではなく、まずはご両家の両親の日程を聞き、料亭・もしくはレストランなどで1ヶ月前から予約をしておきます
気になる予算ですが
結納金 | 50万〜200万程 |
---|---|
結納品 | 5万〜15万程 |
結納返し | 5万〜50万程 |
結納式・両家顔合わせ会場代 | 1人1万〜2万程 |
大体このぐらいが目安となります
結納をするとかなりの費用が掛かるため、最近は結納が無いパターンが多いです
会場の場所などは両家と相談し、集まりやすい場所で行いましょう
主役は自分達ですが、ご両親に足を運んでもらうため極力両家の場所を考えながら選びましょう
結納式・両家顔合わせ費用に関しては、2人で相談し分担しましょう
遠方から来る場合は宿泊費や交通費などが掛かりますので、前もって相談しましょう
当日は相手のご家族に渡す手土産を準備しておきましょう
のしは結び切りで紅白の物を選び「御挨拶」と書けば◎
会場では顔合わせのしおりやアルバムなどを準備しておくと会話のネタになりますのでオススメです
会場で婚姻届の証人としてサインしてもらいたい方は婚姻届も準備しておきましょう
ステップ4:結婚指輪&婚約指輪の購入
待ちに待った結婚指輪・婚約指輪の購入です!
一般的には結納・両家顔合わせが終わり、結婚式までの準備期間に購入されます
指輪はサイズやデザイン、刻印の打ち込みなので1ヶ月以上時間がかかります
結婚式を挙げるカップルは余裕を見て挙式から半年前ぐらいから購入しておくといいでしょう
気になる費用や相場などは以前別の記事で書きましたので、宜しければそちらも是非ご覧下さい
ステップ5:職場や友人へ報告
職場編
職場で結婚の報告をする時は、最初に直属の上司へ報告しましょう!
先に同僚や先輩に話してそのことが上司の耳に入ると複雑な気持ちになります
仲のいい先輩や同僚に伝えたい気持ちを抑え、先に直属の上司へ報告をしましょう
その際に
- 結婚後の働き方
- 披露宴に招待してもいいか
- 結婚式や新婚旅行で長期休暇を取る場合
これらのことも合わせて報告と合わせて話しておきましょう
お昼休みや就業時間後などに時間を頂き、口頭で報告をしましょう!
結婚の報告は電話やメールでする内容ではないため、直接口頭でお伝えしましょう!
友人編
友人への報告に気をつけることは特にありませんが、できるだけ早めに話しておきましょう
披露宴に招待するのであれば、3ヶ月〜半年前に伝えておかないと相手の予定が埋まってしまう可能性があります
会社の上司の報告と違って友人にはメールや電話でも問題ありませんので、早めにお伝えしておきましょう
ステップ6:結婚式の準備・新居の準備など
結婚式の準備や費用・規模について
結婚式の準備について話していきますが、その前に結婚式費用や・結婚式を挙げている夫婦の割合などご存知でしょうか?
結婚式をしない人が41.6%と最も多かったです。いまや、結婚式をしないのも普通ですね。結婚式をした人の中では、251万~300万か100万未満でおこなう層が多かったです。
結婚式をしない層、100満未満の層、251万~300万の層と、経済的なる理由な価値観などから3層あるとこが分かりました。
こちらの記事は20代から70代までの結婚している男女500名から調査したデータとなっております
この調査データを見ると、結婚式をしない夫婦も昨今では増えています
結婚式の費用は招待する人数で変わってきますのでバラつきがあるかと思います
ブライダルローンを組んで新婚生活早々ローン返済もあるといいます
結婚式を挙げる場合は
- 少人数で挙げるか大人数で挙げるか
- 挙げる日程
- 式場の場所
これらのポイントをしっかりと話し合っておきましょう
新居の準備
結婚前から一緒に暮らしていない(同棲をしていない)カップルは結婚式の準備と同時に新居の準備をしないといけません
結婚式の準備などでバタバタして体力的にきついですが、結婚したら2人で生活をしていかないといけません
空いている時間に部屋を探しに行きましょう!
以前、【同棲カップル】初めての同棲で掛かる費用と内訳を紹介!という記事を書きましたので、初期費用などの参考にどうぞ
ステップ7:結婚式・入籍
結婚式の準備などが終わったら、いよいよ挙式と入籍です
ここまでお疲れ様でした!
結婚式は新郎新婦が主役となって盛大に祝福されます
人生に二度と無い挙式を楽しんで下さい!
入籍日は挙式日より以前や後でもいつでも構いません。
自分達がここがいい!っていう日に入籍しましょう!
ステップ8:新婚旅行(ハネムーン)
結婚式も終わった後にやることは新婚旅行ですね!
国内にするか海外にするかなど色々と悩みと思いますが、新婚旅行にも準備が必要です
すぐに予約をして行けるものでもありません
前もって行きたい時期や場所などを決めておき、3ヶ月前ぐらいから予約をしておきましょう!
1ヶ月前に予約をしようとしても埋まっている可能性があります!
少し早いと思いますが、3ヶ月前には予約をしておくことをオススメ致します。
まとめ
プロポーズから新婚旅行までのステップをご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
冒頭でも書きましたが、僕達夫婦は1年前に入籍し上のステップを実際にやりましたが想像していたより何十倍も疲れました(笑)
よくある結婚式の準備などで喧嘩もしてお互い精神的に結構きつかったです(;´Д`)
ですが振り返るといい思い出になりますので、今から結婚の準備される方は楽しみながら一歩一歩進んで見てください!
途中でご紹介しました、英語学習ひろば-結婚の際必ず必要な物ランキング【調査結果】様では様々な調査データを掲載しておりますので、是非参考にしてみて下さい!
ここまでご覧頂きありがとうございました!
それではっ!